FACILITY
施設紹介
ホーム > 施設紹介
りらく可部
店舗
りらく可部(本部)
所在地
広島県広島市安佐北区可部四丁目1番10号
電話番号
082-847-5681
ファックス
082-819-1870
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらく可部室内
りらく可部では、建屋が2つのスペースに分かれています。
「静のスペース」には8つの小部屋と本棚を備え、構造化された空間でそれぞれが活動に集中できます。
マッチングや数字盤、コンセントの分解など、色々な自立課題も揃っています。
「動のスペ ース」には、サイバーホイール、スイング、トランポリンなど大型遊具を配置し、前庭感覚や固有覚を刺激します。
ぐるぐる回って、ぴょんぴょん跳ねて…楽しい!を感じながら、身体感覚を育みます。
りらく古市
店舗
りらく古市
所在地
広島県広島市安佐南区古市3丁目3-1 FUKUMASAビル2F
電話番号
082-225-7714
ファックス
082-225-7724
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらく古市室内
ワンフロアのスペースの中で、大きく「遊び」と「学習」の部屋に分かれています。 約60坪の広々とした遊びのスペースを活用して児童様の身体の感覚や動きのサポートはもちろん創造力を育む環境が整っています。
トランポリン、ボールプールやサイバーホイールなどの大型の遊具からレゴやビーズのような小さな工作遊具を備えており、お子様がたちが 楽しく過ごす中で必要な支援を受け、お友達と”楽しい”の気持ちを共有できる施設です。
また、日頃放課後や休日に経験する機会が減っている、大勢でのクッキングや 創作活動をはじめ、定期的な外出活動など、スタッフのサポートのもと一緒に取り組みます。
りらくプラスone
店舗
りらくプラスone
所在地
広島市安佐北区可部4丁目1番25号
電話番号
082-819-1126
ファックス
082-819-1128
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらくプラスone
りらくプラスONEでは、72坪を有する広い敷地で児童様たちがいろいろなスポーツや粗大運動を行う事ができます。
この事業所では、PCルームでパソコン訓練が出来ます。児童様に楽しく経験を積んで頂くようにしております。
生活から運動までをすべて網羅し、この時代を生き抜いていく力をスタッフと共につけていきましょう!
★粗大運動では、姿勢の保持や移動運動など、全身を使う運動をおこなっております。感覚統合療育の基礎となる前庭覚・固有受容覚・ 視覚と触覚、聴覚を遊びの中から刺激し、感覚のコントロールを身につけ、楽しみながら広いプレイルームで活動できます。
★微細運動では、手や指先を使った細かく精密な動作をする運動です。 パソコン訓練でタイピング練習やオフィスソフトを導入している為、情報処理検定4級程度の内容などを体験することができます。 〇文字・数字入力〇列幅変更〇計算式〇文字列の揃えなど。 実務的、実用的、興味を持てば資格取得もできるように支援させていただいております。就労に向けた中高生向けメニューも多数ご用意させて いただいており、この時代を生き抜いていけるようにお手伝いさせていただいております。
りらく高陽
店舗
りらく高陽
所在地
広島市安佐北区亀崎1丁目1番6号グルメアベニュー2F
電話番号
082-516-6612
ファックス
082-516-6613
▶︎りらく高陽
りらく高陽ではフジグランの敷地内にあり、約80坪の広い事業所内で小集団活動や粗大運動など様々な活動をご用意しております。
またりらく史上初の【雲梯】を導入し、なんと!長さ5メートル!
雲梯にはいろいろなメリットがあります。
運動を通じた身体のバランス感覚や筋力の向上が、脳の神経回路の発達を促進し、集中力や記憶力を高めるといった研究結果も報告されています。 うんてい遊びでは、握力や腕の筋力を鍛えるだけでなく、ぶら下がる・移動するという全身運動を通じて、体幹や柔軟性も自然に養われます。
たくさんの活動を通してお友達との交流も図れます。
りらく松田
店舗
りらく松田
所在地
福岡県福岡市東区松田2丁目9-21
電話番号
092-260-9604
ファックス
092-260-9611
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらく松田室内
「静の活動」と「動の活動」の二つのスペースに分かれています。(1F/動の活動部屋、2F/静の活動部屋)。
静のスペースは、お子様に集中して活動に取り組んでいただく為、活動スペースを明確に8つの部屋に分けております。
また、出来る限り余計な視覚情報や必要の無い情報がお子様に入らないよう配慮しております。
このほかにも、お子様が自分の力で行動できるように様々な工夫をしております。
1階も広いスペースに様々な感覚刺激を意識した遊具を導入しており、日常では大勢のお友達で遊びを共有しスタッフのサポートのもと”楽しい”気持ちを実感しています!
お子様の発達段階や支援方法についてスタッフ間で意識共有するとともに保護者様の相談を受けたり、スタッフ研修による療育の質の向上に努めています。まずは一度現場を見学にお越しいただけますと幸いです。
りらく友丘
店舗
りらく友丘
所在地
福岡市城南区友丘2丁目4番2号
電話番号
092-866-3490
ファックス
092-555-2818
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらく友丘室内
基本的には人員配置をマンツーマンとし療育・支援活動を行っております。2F「静の部屋」3F「動の部屋」という風に活動内容によってフロアーを 分けております。フロアーを分けることで集中して活動できるよう配慮しております。
2F「静の部屋」では、“視覚的・物理的構造化”を行 い、“静の活動”、主に学習支援や読書、絵本の読み聞かせ、年齢に合わせた遊具を使った活動。3F「動の部屋」では、“動の活動”、サイバーホイールやボールプールなど、からだ全体を使った活動の中で、前庭感覚や固有受容感覚を養います。送迎をご希望頂いた場合、自宅玄関前まで送迎させて頂きます。時間につい ても、希望の時間帯で送迎を行います。
りらく長住
店舗
りらく長住
所在地
福岡市南区長住一丁目5番6号
電話番号
092-562-6321
ファックス
092-562-6321
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらく長住室内
2階建て80坪の事業所内は、「動の活動」を行う1Fの「運動ルーム」「レクリエーションルーム」と「静の活 動」を行う2Fの「学習ルーム」「リラックスルーム」の4つに分かれています。
1Fでは大型トランポリンや広々としたボールプール、ボルタリ ング等の設備を使って、様々な感覚刺激を楽しみながら、のびのびと運動を行うことができます。
2Fの「学習スペース」では構造化の観点から、各部屋をパー テーションで仕切り、集中して学習支援を行うことができます。
活動の合間には、2種のスイングや豊富な書籍・DVD、各種遊具を揃えた「リラックスルーム」にてリフレッシュ することができます。
りらく城西
店舗
りらく城西
所在地
福岡市早良区城西2丁目6-14VEGA城西1階
電話番号
092-822-4210
ファックス
092-407-6220
事業所自己評価表
公表支援プログラム
りらく大橋
店舗
りらく大橋
所在地
福岡県福岡市南区大橋2丁目6-25グランレーヴ大橋1階
電話番号
092-555-2818
ファックス
092-555-2818
事業所自己評価表
公表支援プログラム
▶︎りらく大橋室内
市内最大級の事業所敷地面積70坪!
地域ナンバー1の天井が高く開放的なプレイルームにお いて、遊びを通して感覚統合訓練を行います。また、本格的なキッチンを完備。クッキング活動を通し て様々な療育を施します。
りらく初「スヌーズレン室」を作りました。もともとは重い知的障害のある方のために考えられた活 動と理念で、光・音・匂いなどの感覚に直接訴える刺激を通して外界を知り、そして児童様と支援者が楽しみながら安らぎを共有 できます。
